現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、F1マイアミGPスプリント予選でも最速! リカルド奮闘4番手。角田裕毅は15番手に沈む

ここから本文です

フェルスタッペン、F1マイアミGPスプリント予選でも最速! リカルド奮闘4番手。角田裕毅は15番手に沈む

掲載
フェルスタッペン、F1マイアミGPスプリント予選でも最速! リカルド奮闘4番手。角田裕毅は15番手に沈む

 前戦中国GPに続いてスプリントフォーマットでの開催となったF1第6戦マイアミGP。現地金曜日の午後にはF1スプリントのポールポジションを決めるスプリント予選が実施され、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが最速タイムをマークした。RBの角田裕毅は15番手だった。

 今年からスプリントフォーマットが刷新され、金曜日に1回のフリー走行とスプリント予選を実施し、土曜日にスプリント(レース)と本戦に向けた予選、そして日曜日に決勝レースが実施されることとなっている。

■RB角田裕毅、F1中国GPで謎の失速。チームが原因究明も「完全には理解できていない」気持ち新たにマイアミへ

 マイアミGP初日は天候に恵まれ、スプリント予選が開始される現地16時30分の時点では気温28度、路面温度47度というコンディション。FP1から多少路面温度が下がったものの、依然としてタイヤには厳しい熱さだった。

■SQ1

 12分間のSQ2が開始されると、スピンによりFP1で3周しか走れなかったフェラーリのシャルル・ルクレールをはじめ各車が続々とコースイン。SQ1では新品ミディアムタイヤ1セットの使用が義務付けられる。

 各車が1回目のタイムを出した時点で、暫定トップは1分28秒601をマークしたレッドブルのマックス・フェルスタッペン。マクラーレンのオスカー・ピアストリ、レッドブルのセルジオ・ペレス、角田がトップ4に名を連ねた。

 セッション時間が短く、路面の改善幅も大きいことから各車は積極的にコース上で周回。複数回のアタックでタイムを大きく改善するドライバーも多く、タイムシートもコロコロと入れ替わっていった。

 最終的にマクラーレンのランド・ノリスが1分27秒939でトップに立ち、ピアストリがそれに続いた。SQ1ではアストンマーティンのアロンソが3番手、フェルスタッペンは4番手だった。

 一方でアルピーヌのピエール・ガスリー、キック・ザウバー勢、ウイリアムズ勢の5名がSQ1でノックアウト。開幕5戦を無得点で終えた3チームから脱落者が出た形となった。

■SQ2

 10分間のSQ2も新品ミディアムタイヤ1セットの使用が義務付けられる。まずはペレスが1分27秒865を記録するも、ノリスが0.268秒上回るタイムでトップに立った。

 ほとんどのマシンがSQ2前半からタイムを出していたが、フェルスタッペンと角田は周回数を減らしタイヤライフを温存する戦略か、コースインのタイミングを遅らせた。

 フェルスタッペンは1回のタイム計測でSQ2を突破可能なタイムを記録することができたが、角田はセクター2の低速区間でタイムを失ったか、1分28秒736と苦戦。15番手でSQ3進出を逃した。その後角田は、ターン5でのトラックリミット違反によって当該タイムが抹消となり、順位は変わらないもののノータイム扱いとなった。

 なおSQ2ではノリスが序盤に記録したタイムを上回るドライバーは現れず、SQ1に続いてノリスがトップ通過。そこにペレス、フェラーリのシャルル・ルクレールが続くというトップ3となった。

 一方で、メルセデス勢とアルピーヌのエステバン・オコン、ハースのケビン・マグヌッセンも角田と共にSQ2でノックアウト。メルセデスのルイス・ハミルトンはターン16で右リヤタイヤをウォールに当てるシーンもあった。

■SQ3

 8分間のSQ3は静かな出だしに。そして残り4分を切ろうかという頃からのソフトタイヤでの1アタック勝負となった。

 まずはハースのニコ・ヒュルケンベルグからタイム計測を開始し、1分28秒476というターゲットタイムをセット。それをペレスが1分27秒876で上回ると、さらにフェルスタッペンが1分27秒641でトップタイムを更新した。

 ルクレールは1分27秒749をマークするもフェルスタッペンには0.108秒届かず。その他にもトップタイムを更新するドライバーは現れなかった。

 高い路面温度が関係しているのか、ミディアムタイヤを使用したSQ2から全体としてのタイムの伸びはあまり見られず。しかもフェルスタッペンのアタックには、大きなミスもあったため、本人もその結果に首を傾げた。

 それでもフェルスタッペンがSQ3最速でスプリントのポールポジションを獲得。レッドブル勢の間に分け入る形でルクレールが2番手。リカルドはシーズン開幕からの悪い流れを断ち切る4番手となった。

 5番手サインツJr.以下は、ピアストリ、ランス・ストロール、フェルナンド・アロンソ(ともにアストンマーティン)、ノリス、ヒュルケンベルグというトップ10だった。

 スプリントは日本時間5月5日(日)午前1時にスタートが切られる。

こんな記事も読まれています

僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
マクラーレンはカナダGPで勝てたはずだった? レッドブル代表「最初は彼らが優勝候補に見えていた」
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
ペレス、またも予選Q1落ちから決勝クラッシュ……カナダGPは良いトコなしも「ペースや自信はある」と再起目指す
ペレス、またも予選Q1落ちから決勝クラッシュ……カナダGPは良いトコなしも「ペースや自信はある」と再起目指す
motorsport.com 日本版
勝利逃し悔しさにじませるノリス。ピットインのタイミング遅れ「チームとして良い仕事ができなかった」
勝利逃し悔しさにじませるノリス。ピットインのタイミング遅れ「チームとして良い仕事ができなかった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
motorsport.com 日本版
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
motorsport.com 日本版
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
motorsport.com 日本版
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
motorsport.com 日本版
ペレス、泣きっ面に蜂。クラッシュ後の走行継続で次戦スペインGPで3グリッド降格のペナルティ
ペレス、泣きっ面に蜂。クラッシュ後の走行継続で次戦スペインGPで3グリッド降格のペナルティ
motorsport.com 日本版
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
motorsport.com 日本版
アルピーヌ離脱決定のオコンにチームオーダー。残り1周半でガスリーを前に出す指示に疑問「あれは説明がつかない。フェアじゃなかった」
アルピーヌ離脱決定のオコンにチームオーダー。残り1周半でガスリーを前に出す指示に疑問「あれは説明がつかない。フェアじゃなかった」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村